NEWS
トピック・お知らせ
化学実験の授業風景

「化学」の授業で実験を行いました。
①試験管に水を加え、そこにナトリウムの塊を入れます。
②試験管にフタをして、発生する気体を閉じ込めます。
③フタを外して、チャッカマンで火を近づけます。
すると、写真のように、試験管内に炎が立ち上がりました。
生徒は、思いのほか冷静に
「水素が燃えたよ」
「ほら、試験管の中に水滴がついている」
「水ができたね」
と言っており、しっかりと理解していることがわかりました。
④その後に、試験管にある溶液を数滴加えて、軽く振ったら、透明な水がピンク色になりました。
その時の授業の黒板内容がこれです。
NHKドラマ「宙わたる教室」的な場面が、実は、定時制高校にはあふれています。
◆本校では学校見学・説明会を随時受け付けています。
お気軽にご相談・お問い合わせください。
(原則として、中学校を介してお願いします。)